新着
-
サムスン、PCIe 5.0対応SSD「PM1743」を発表
-
米国土安全保障省のバグ報奨金プログラム「Hack DHS」拡大、「Log4j」の脆弱性も対象に
-
世界の5G通信速度、2021年に減速
-
Skillsoft、コーディングなどオンライン学習プラットフォームのCodecademy買収へ--約600億円
-
プライバシー重視のDuckDuckGo、開発中のデスクトップブラウザーについて明らかに
-
「Raspberry Pi Zero 2 W」レビュー--クアッドコアCPU搭載で性能が大幅に向上
-
PwCコンサルティング、メタバース活用のコンサルティングサービスを提供
-
従業員の孤立はエンゲージメントやパフォーマンスに悪影響--クアルトリクス
-
富士通Japanら、デジタル教材活用に向け共通プラットフォーム開発へ
-
ヤマハ発動機、従業員EX管理ソリューションを導入--エンゲージメントスコアを改善
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
次世代有機EL材料事業のKyulux、AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」導入
次世代有機EL材料を開発、製造、販売するKyuluxは、人工知能(AI)契約管理システム「LegalForceキャビネ」を導入した。LegalForce社が発表した。
-
弁護士ドットコムは、同社が提供するウェブ完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」が、「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)」のクラウドサービスリストに登録されたと発表した。
-
マイクロソフト、「Azure」に存在する「NotLegit」脆弱性への対応を発表
「Microsoft Azure」で発見された「NotLegit」脆弱性への対応をマイクロソフトが明らかにしている。
-
CISAやCrowdStrike、「Log4j」向けスキャナーを提供
サイバーセキュリティ企業や研究者が、Javaのログ出力ライブラリー「Apache Log4j」の脆弱性を検出する多数のスキャナーを提供するなか、米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)も独自のスキャナーを公開した。
-
「Apache HTTP Server 2.4.52」、脆弱性2件に対処
「Apache HTTP Server」の深刻な脆弱性を修正するアップデートがリリースされている。
-
DX事業に注力するHPEは「真のDXプラットフォーマー」になり得るか
今回は、日本ヒューレット・パッカード 代表執行役員社長の望月弘一氏と、McAfee Enterprise 執行役セールスエンジニアリング本部 本部長の櫻井秀光氏の発言を紹介する。
-
「OSS-Fuzz」、「Log4Shell」脆弱性の検出が可能に--グーグルのファジングサービス
「Log4j」の脆弱性については、さまざまな解決策が提供されているが、グーグルの「OSS-Fuzz」がその仲間入りを果たした。
-
「Log4j」でCISAらがアドバイザリー--攻撃者によるネットワークスキャンが多発
米国、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、英国のサイバーセキュリティリーダーが「Apache Log4j」について、さまざまな情報を含む新しいアドバイザリーを発表した。
-
グリッド、「量子インパイア型分類アルゴリズム」を開発--古典マシンで量子特性を再現
グリッドは、量子アルゴリズムに着想を得た機械学習アルゴリズム「量子インパイア型分類アルゴリズム」を開発、シミュレーションと理論により有用性を実証したと発表した。
-
マルチクラウド移行にみる豪銀行の取り組み--重要なのは他社に乗り換えられる柔軟性
オーストラリアの銀行であるBendigo and Adelaide Bankは、貸付やカードの機能といった重要なワークロードを今後今後6カ月でクラウドに移行する計画だ。同行の最高情報責任者(CIO)にその取り組みを聞いた。
Special PR
企画特集 PR
-
A Business New Era
あらゆるモノ・コトが変化している今
デジタルでビジネスは生まれ変わる -
iPhoneデバイスも統合的に管理
激しく変化する業務環境とリスクに合わせ
深化するM365セキュリティ -
最新ストレージで変わるIT運用
仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで
運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM -
リモートワークを成功させる方法
必須となるセキュリティをどう強化するか
必要な対策5つを紹介 -
仮想デスクトップサービスの最新事情
複数の選択肢のあるMSのVDIサービス
どう違うのかをわかりやすく解説 -
オリジナルコンテンツが満載!
意外と知らないNutanix HCI の情報を集約
読めばわかる!いまHCIが注目される理由 -
モダンなOSだからこそ可能
MS製品の歴史を振り返りながら
ビルトインセキュリティの利点を理解 -
今時プライベートクラウドの作り方
2020年代のプライベートクラウド環境を
AzureとVMwareを例に紹介 -
注目急上昇中のDaaS最新情報
コロナ禍を背景に利用者と機能を拡大中
Azure Virtual Desktop最新情報 -
20年培ったデジタルカイゼン文化
誰もが知るあの「Notes」で実現する
現場とIT部門二人三脚でのデジタルカイゼン -
EDRトップランナー対談:後編
セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と
EDRのような手法が必要な理由に迫る -
本当のデータ活用できていますか?
データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた
-
ハイブリッドクラウド時代の救世主
企業ITを素早く進化させるためのAVS
サービス開始から1年で大幅に機能がアップ -
年間5,000件の問い合わせに対応
疑問を解消したいユーザーも答える情シスも
みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 -
製造業を悩ますセキュリティ課題
グローバルサプライチェーンに潜む
サイバー脅威への理解と具体的な対策 -
全世界22万以上の企業・組織で採用
DX時代の顧客価値創出に大きな役割を担う
CI/CD環境の現実解を紐解く -
サービスを止めない!
サイバーエージェントに聞く高可用性の実現
そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 -
クラウド導入が進まない本当の課題
ITベンダーだからこそ知っている
クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック -
ビジネスとITの最前線
官民をあげてDXを急ぐ中で、
キーマンが語る成功へのポイント -
エッジ市場の活性化へ
高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待
OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
DNSを守り、DNSで守る
高度・巧妙化し危険度を増すサイバーリスク
いま考えるべきモダンセキュリティのあり方 -
ID管理の基礎知識
新しい働き方におけるITガバナンスの
向上にむけて -
50年の経験を持つアイネットが提供
ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた
ワンストップで使えるマネージドクラウド -
アプリ開発がビジネスを左右する
クラウドネイティブ時代に
アプリ開発に専念できる環境の重要性 -
アプリが簡単にできるって本当?
セールス、マーケ、人事の3名が実際に体験
業務をローコードツールで改善してみた -
楽天エコシステムとのシナジーを創出
スタジアムや経済圏を生かした実証実験も
楽天モバイル流5G共創プログラム -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
新OSのWin11はどう進化したか
ビジネス上の役割、開発の要因と
Win11が目指した5つのポイントを紹介 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
データドリブンに足りないもの
DOMO Japan 川崎氏に聞く
データ活用能力の向上に必要なこと -
身近な改善の第一歩!
ニューノーマルな働き方を前提にした
これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
Kubernetes活用の最適解とは?
今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤
運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 -
RPA見直される”業務”と”人”の関係
人的リソースを単純作業から解放!
高付加価値業務への転換のために -
ビジネスのためのデータ基盤構築
DX時代の企業成長はデータ活用が鍵
新たな展開を後押しするSQL Server活用