info@oonoya.jp052-331-7876

​仏壇の大野屋

  • ホーム
  • 商品情報
  • 店舗情報
  • 規約・ポリシー
  • お問い合わせ
p0023
みのり園 風韻
p0022
花色ローソク
p0021
薫寿堂 八十八夜ミニ 珈琲園ミニ
p0020
松栄堂 芳輪 堀川
p0019
カメヤマ 好物 ミニ線香
p0018
松栄堂 六種花世界 スティック
p0017
ROOMY ルーミィ インセンスプレート
p0016
子ども用 念珠

​​サポート・メンテナンス

お洗濯

古くなったお仏壇を新品のように補修修復することをお洗濯といいます。お仏壇も長年使ってきますと、お線香やローソクのススやホコリなどがこびり付いたり、虫喰いや破損で傷んだり汚れたりしてしまいます。
そんな老朽化してしまったお仏壇を、専門職がお仏壇を造るときと同じような工程で細部にわたり補修修復をします。

いわばお仏壇の完全リフォームです。

お掃除

お仏壇の構造や材質の知識豊富なスタッフがお宅にお伺いして、お仏壇を移動することなく安置したまま、効率よく隅々まで丁寧に拭き上げ掃除をします。

お磨き

真鍮の仏具や彫刻の施された仏具の凹部分、吊り物仏具など、仏具全般の磨き掃除をいたします。ご自宅までお磨きの必要な仏具をお預かりに参り、当社の仏具専用の工房で美しく磨き上げます。仕上った仏具は入念なチェックの後にご自宅までお届けさせていただきます。

お引越し

お仏壇の移動は、重さや構造などの面から専門の知識とコツが必要です。仏壇の大野屋のお引っ越しは、運搬、納品に携わる専門社員がおこないますので、安全で効率的です。また、お仏壇にかかわる知識も豊富ですから、仏具の取り扱いや配置、本体の分解、組立ても確実におこなえます。

墓石

墓石の取り扱いは、当店の歴史の中では日の浅い部門です。これまでに多くのお客様から「大野屋さんがお墓も扱っていたらお世話になるのに…。」といったお声をよくいただきました。このようなお声に後押しされて、お墓の取り扱いのための様々な準備を重ね、近年にお墓の部門を設けました。お仏壇とお墓、同類のようで同類ではないちがいがあります。しかしながら、お仏壇もお墓も「ご供養をする心」という共通するものの中にあります。150余年に渡る仏壇仏具販売の中から学びぬいた「ご供養のあるべき姿」。この仏壇の大野屋の根幹となっている集積した知識と経験をもって、お墓の取り扱いをいたしております。

その他

大野屋ではお仏壇・仏具・お墓に関して様々なサポートを提供しています。
ご購入からメンテナンスまでご不明な点、疑問がございましたらお気軽にお問い合わせください。

​仏壇の大野屋

052-331-7876
名古屋市中区橘1-6-5

©2022 by 仏壇の大野屋